天皇退位と即位で2019年の10連休の日程はいつ?影響が日常生活にあるかも調査

こんにちは!タンゴです。

平成もあとわずか、5月1日の改元まで2ヶ月をきりました。

ちょうどGWの最中なので、商業施設や公共施設での臨時休暇とか営業時間変更など、日常生活にどの程度影響があるのか気になりますね。

この記事では、

  • 天皇退位と新天皇即位で変更になった祝日の日程
  • 祝日の変更による日常生活への影響

についてまとめました。


天皇退位と新天皇即位で変更になった祝日の日程

平成もあとわずか、5月1日からは令和に変わります。

天皇退位が4月30日、新天皇即位が5月1日に決まり、大型連休と重なることになりました。

あらたに祝日が制定され、たびたびニュースで新情報が流れてきています。

ここでは、最終的に決まった祝日の日程をまとめてみました。

祝日には、2019年のみの祝日と、来年以降も影響のある祝日の二種類があります。

2019年のカレンダーには、一部の祝日が書かれていなかったりするものがあるので、注意が必要ですね!

ニュースや情報サイトでは、「2019年のGWは10連休」と、よく書かれたりしています。

これは、土曜、(日曜を含む)休日、祝日のすべてをつなげると、10連休になるということです。

土日祝日がお休みの、いわゆる大企業の正社員には適用されますが、それ以外の人にとっては、必ずしも10連休が実現するという訳ではないようですね。

カレンダーは次のような感じになります。

4月27日(土)
4月28日(日)
4月29日(月祝) 昭和の日
4月30日(火祝) 国民の休日(天皇陛下退位)
5月1日(水祝) 新天皇即位←2019年のみ
5月2日(木) 国民の休日
5月3日(金祝) 憲法記念日
5月4日(土祝) みどりの日(一般参賀)
5月5日(日祝) こどもの日
5月6日(月)  振替休日

10月の祝賀パレードの日も祝日になります!

10月22日(火 即位礼正殿←2019年のみ

祝日、振替休日、国民の休日は、祝日法で定められ、恒常的なものであるのに対し、休日は個別に法律で定めた臨時的なものです。

2018年12月8日にあらたに成立した「10連休法」により、5月1日と10月22日は、「2019年のみ祝日にする」ことが、決定しました。

この法律により、5月1日が祝日になりました。

そして、祝日法の「祝日に挟まれた休日にする」という規定4月30日と5月2日に適用され、国民の休日となります。

その結果、4月28日から5月6日までの9日間が、休日と祝日が続き、「連休」となります。

営業時間などの表記では、土曜日を休日とするか平日とするかについてはグレーです。

そこで、土曜を休みとするかどうかは表記するのが慣例となっているようです。

話が少しそれましたが、土曜日を休日とした場合は、10連休となります。

この言葉が前面にでることで、堂々と連休を取りたい人に取っては嬉しい制度となるようですね。

しかし、非正規雇用とか飲食店など商売をやっている人、休みが土日では無いようなお仕事の人には、あまりメリットがないかもしれませんね。

ネットに次のような意見がありました!

たしかに、10連休って、軽くストライキに近いかもしれませんね。

くしくも、5月1日はメーデーですし。

文句を言わずに、休みたければ、休んでしまえー!っていう意見もありました。

なんだかんだと、日本は平和で自由な国ですからね。

どうしても休めない状況の人もいるかもしれませんが、案外、休めるのに休まないで働いたりしている人にとっては、リフレッシュする良い機会かもしれませんよ。

ぜひ、この機会に休んじゃっても良いのではないかと思います!

祝日の変更による日常生活への影響

10連休の実現で、影響が懸念されるのは、日常生活ですね。

連休が続くという状態が、すでに非日常ですし、年末年始よりも長いお休みとなれば、方々で、問題が起きそうです。

通常の社会生活を送っている人なら誰でも気になるのは、金融機関です。

連休中、銀行窓口業務は停止。

ATMは使えますが、次のような声も…

給与の受け取りや、クレカの支払いなど、個人的な取引だけでなく、企業や国家レベルでの大きな取引でシステムにも影響が出る可能性ありですね。

余談ですが、1999年から2000年に変わるというミレニアムの時に、システム系に影響が出るかもと懸念されていましたが、意外に大丈夫だったのを、ふと思い出しました!

あとは、病院とか、緊急事態発生時の対応とか、葬儀とか…

医療機関の緊急受け入れには、かなり影響が出そうです。

家で、のんびりおとなしく過ごすのが無難かも。

また、連休だからこそ、やりたいことの一つにあげられるのが引っ越しです。

引っ越し予定のある人には、チャンスかもしれませんが、次の話は聞き逃せません。

引っ越し難民が増えているので、そのまま後ろ倒しとなると、10連休の引っ越しも多そうです。

引っ越しは、電気、ガス、水道、ネットなどのインフラ整備もからむので、さすがにこの期間は、避けた方が無難とは思いますが…

ちなみに、役所での婚姻届けや死亡届けなど戸籍関係の手続きは、24時間365日対応しているそうです。

それ以外の業務については、各市区町村によって休み中の対応などに違いがあるそうですので、必要に応じて確認しておくと安心です。

海外では、特に連休ではなくても、昼休みや週末は銀行や役所だけでなく、レストランや商店も開いてなくて、街がひっそり!なんて、わりと普通だったりします。

日常のサービスが行き届いている日本では、ちょっとしたことが、大きく日常生活に影響する可能性もあるので、普段便利に使っているサービスが停止した状態をイメージして、不便を楽しむ覚悟を決めるのが良いかもしれません。

国民全員が「新しい年」を気持ちよく迎えるための、大型連休ですが、次の意見をみると考えさせられます。

なかなか三方良しは難しいですね。

最後にこの声をご覧ください。

ごもっともな意見です。

新天皇即位を素直に喜びたいですね。

おわりに

日常生活へもさまざまな影響が予想されますが、事前に心配な点を予測することで、万全な備えをしたいものです。

この記事が、10連休を気持ちよく過ごすための参考になれば嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です