【2019.8.13追記】
東京2020みんなで応援チケットは、オリンピック、パラリンピック大会ともに設定されています。
ここでは、オリンピック大会のチケットを中心に解説しています。
オリンピック大会の東京2020みんなで応援チケットの販売は終了しました。
東京パラリンピック大会では、500円~2,020円で、東京2020みんなで応援チケットの販売を行います。
▼東京パラリンピック大会のチケット販売についてはこちらをご覧ください。
こんにちは!タンゴです。
東京オリンピック・パラリンピック2020大会のチケット販売方法が、発表になりました。
56年ぶりの2回目の東京オリンピック開催ということで、ぜひ直接会場で観たいと考えている人もかなり多いのではないでしょうか?
一般チケット以外に、家族で観戦するのに、お得なチケットが、東京2020みんなで応援チケットです。
一定の条件を満たせば、かなり安い価格で観戦のチャンスがあるので、気になるチケットの一つです。
この記事では、
- オリンピックをお得に観戦できる「東京2020みんなで応援チケット」の基本情報
- 「東京2020みんなで応援チケット」の安い理由と注意点
- 「東京2020みんなで応援チケット」の申し込み方法
についてまとめました。
▼最新のチケット販売の流れは、こちらをご覧ください
【東京オリンピック2020】公式チケットの買い方は?エントリー方法から支払いまでを解説!
目次
オリンピックをお得に観戦できる「東京2020みんなで応援チケット」の基本情報
東京2020公式サイトでは、半分以上のチケットの価格が8000円以下、競技の一般チケットは2,500円から購入できると記載があります。
チケットの価格は、セッションや競技の内容、座席の位置によって、かなり開きがあります。
特に、開会式、閉会式式典のチケット価格は、人気もあり、見応えも十分!
開会式は300,000円、閉会式が220,000円と聞くと、行きたいけど高過ぎるなーと感じて、最初から諦めてしまっている人も多いことと思います。
一見、高額と見える式典のチケットですが、最下位の座席だと12,000円です。
これは、一生の思い出に、場の空気を感じたい人には、まずまずのお値段ではないかと思います。
しかし、やはり少しでも安く観たいという人に、朗報!
グループや家族でまとめて購入できる「東京2020みんなで応援チケット」という割引チケットがあるんです。
ある条件さえ満たせれば、開会式、閉会式、全競技が、1枚2,020円で購入可能なんです。
さっそく、このチケットの基本情報を紹介していきますね。
「東京2020みんなで応援チケット」
対象競技・セッション:開閉会式、全競技(予選セッション中心)
対象者:12歳以下の子ども、60歳以上のシニアの方、障がいをお持ちの方を1名以上含む家族やグループ
※対象年齢:競技開催日時点
※購入時の申告・会場にて本人確認を実施する場合あり
価格:1枚あたり 2,020円(税込)
座席エリア:対象セッションの最下位座席エリアが中心
「東京2020みんなで応援チケット」安い理由と注意点
かなり、お得感のある「東京2020みんなで応援チケット」ですが、安いなりには理由があります。
あとから後悔しないよう、チケットを購入する前に、しっかりチェックしておきましょう。
「東京2020みんなで応援チケット」の座席の種類
「東京2020みんなで応援チケット」は、各セッションの最下位座席で用意されています。
例えば、アーチェリーの予選の座席は、A席のみで値段が3,000円なので、2,020円との差額は980円です。
安いからということだけで申し込むと、想定外に抽選倍率が上がって、結果としてチケットが取れなかったということも予想されます。
ですから、一般チケットとの価格差や、競技の人気度などもよく考えてから申し込みをすると良いでしょう。
開会式や閉会式のチケットは、最下位席はE席で、12,000円ですので、かなりお得と言えます。
しかし、同時に、抽選倍率も跳ね上がるのではないかと思われます。
それでも、トライする価値はありそうですね。
ツイッターでも、次のようなつぶやきがありました!
東京2020みんなで応援チケット
12歳未満 60歳以上 障害のある人を含む家族・グループ
2020円
これ買えるやん!!東京オリンピック見たい!!— てら。 (@tera7566) 2019年1月30日
なかなか好意的な次のような声もありましたよ!
東京2020みんなで応援チケット、価格は普通でもいいんじゃないかなと思ったけど、子供が小さいとか障害があるとか、現地に行ったけどまともに見られなかったとか、色々なシチュエーションを想定すると、気軽に会場へ。というフレーズは間違って無い気がする。
— すえ (@suezou4100) 2019年1月31日
「東京2020みんなで応援チケット」でみられるセッション・競技の種類
基本的には、「東京2020みんなで応援チケット」は、開会式、閉会式、全競技で、使えることになっています。
ただし、競技では、予選セッションが中心となっていますので、予選以外を見たい場合、「東京2020みんなで応援チケット」の設定がない可能性もあります。
観たい競技セッションがはっきりしている場合は、公表になっているチケットの価格も参考に計画を立てておくのが良さそうです。
観たいセッションに「東京2020みんなで応援チケット」があったら、ラッキーと考えてみましょう!
【2019.4.18追記】
東京2020みんなで応援チケットで見られるセッションのおすすめは、オリンピックスタジアムで行われる開会式・閉会式、そして、陸上の午前決勝です。
「東京2020みんなで応援チケット」の申し込み方法
「東京2020みんなで応援チケット」は、公式チケット販売サイトにて、抽選申し込み開始時に、販売されます。
現時点では、抽選申し込み開始は、2019年5月9日と発表されました。
公式チケット販売サイトでチケットを購入する際には、TOKYO 2020 IDの登録が必要です。
購入を計画している方は早めに登録をしておきましょう。
ID登録をすると、チケット情報だけでなく、大会関連情報が配信されます。
直前に登録しようとしたら、登録殺到でサーバーダウン!なんて、アクシデントに見舞われないように、余裕を持って準備しておきましょう!
おわりに
東京五輪2020大会が、いよいよ来年に近づいてきました。
競技が開催される新施設の建設も急ピッチで進められているということで、先日もメディアに公開されました。
「東京2020みんなで応援チケット」を賢く使って、オリンピック、パラリンピックを楽しみたいですね!
この記事が、「東京2020みんなで応援チケット」に関心のある人の参考になれば嬉しいです。
【東京オリンピック2020】公式チケットの買い方は?エントリー方法から支払いまでを解説!
東京オリンピック2020を無料で競技観戦する方法!キャンペーン情報のまとめも!
【2019年11月更新】東京オリンピックチケットは今からまだ間に合う?全選択肢を紹介!
▼東京パラリンピック大会のチケット販売についてはこちらをご覧ください。
みんな応援チケット希望
東京2020みんなで応援チケットの条件は12歳未満ではなく、正式サイトでは12歳以下となっています。
当日我が子は12歳。未満と以下だとえらい違いです。
正しい情報を載せてください。とても不安になります。このサイトを見て私と同じ気持ちになる方は大勢いるのではないでしょうか?
ご指摘ありがとうございました。
修正しました!
開会式、閉会式で最下位ランクのチケットと2020応援チケットと抽選ランクが同じと記載ありましたが、どちらのランクが多く座席確保されてますか?
71歳、と72歳の夫婦ですが、東京2020みんなで応援チケットで観戦できますか?
皆んなで応援チケットは最大何名まで、一枚のチケットで入場出来ますか?
皆んなで応援チケットはwebでは買えないのですか?
買えるとしたらどこから入るのでしょうか?
既に登録済です。
みんなで応援チケットは、web(公式チケット販売サイト)からで購入できます!
みんなで応援チケット当たったけど当日 12歳以下の子供や60歳以上のシニアが行けなくなったら他のメンバーだけで見れるのでしょうか? 正直1枚無駄にしてもお得なチケットですよねー。