令和(新元号)の頭文字のローマ字はR?L?どっちのアルファベット表記になる?

こんにちは!タンゴです。

新元号が令和(れいわ)に決まりましたね。

決定の過程で、

  • 明治=M
  • 大正=T
  • 昭和=S
  • 平成=H

とした時に、略号が被らないものになりそうだと言われていました。

令和=R

と思いきや、あれ?

令和=Lなんじゃないの??と一瞬思いませんか?

この記事では、

  • 令和をアルファベットで表記する場合の頭文字はRかLか
  • それぞれのアルファベットの頭文字が採用された場合の懸案事項

についてまとめました。

RかLかという点について、この記事では信憑性の高い情報源による正確な結論をお伝えしていますので、ぜひ読んでいただき友人知人などにも教えてあげてはいかがでしょう!


令和をアルファベットで表記する場合の頭文字はRかLか

先に答えを書いてしまいますが、頭文字はRになります。

なぜ、そうなるのかについて、書いていきますね。

日本語をアルファベット表記をする場合、大きく分けて訓令式とヘボン式の二つを使います。

東京大学教養学部英語部会/教養教育開発機構の日本語のローマ字表記の推奨形式の資料の中で、それぞれの表記について記述がありました。

訓令式とヘボン式の違いは次のようになっています。

訓令式 ヘボン式
si shi
zi ji
ti chi
tu tsu
hu fu
しゃ sya sha
じゃ zya ja
ちゃ tya cha
しゅ syu shu
ちゅ tyu chu
しょ syo sho
じょ zyo  jo
ちょ tyo cho

訓令式は、日本の小学校の多くで教えられている形式で、国際標準化機構(国際基準ISO 3602)によって採用されていて、日本語教育の場だけでなく、学術論文で使用されることもあります。

ヘボン式のローマ字表記は、日本政府がパスポートや多くの国際交流の場で使用しており、 学術論文向けに推奨されています。

参考:日本語のローマ字表記の推奨形式

たくさんの日本語をローマ字表記する場合、ヘボン式を基本とした音節で区切った表記が使われます。

国の公文書は、ヘボン式を使用すると言っておりました。

それぞれのアルファベットの頭文字が採用された場合の懸案事項は?

R表記のReiwaを、日本人が普通に発音すると、Leiwaになってしまいます。

使用場面が、表記だけではなく、会話にも多く頻出されるとなると、発音する時にちょっと気になります。

この記事を書きながら、ふと思ったのですが、もしかしたら、この年号「令和」採用の裏には、今後、日本人が、国際社会で活躍するにあたって、苦手意識のあるRとLを鍛えさせるという狙いがあったりするのかもしれませんね!

日本語で、Rの発音なのは、「べんめぇ」の「ら」だと、イタリアに住む日本人の友人が言っていました。

おわりに

今回のポイントは、

  • 令和の頭文字はRを使用する
  • 日本語を国際交流の場でアルファベット表記にする時にはヘボン式が一般的
  • 英語で「れいわ」と伝えたい時には、Rの発音に気をつける

でした。

この記事が、令和の表記について気になっている人の参考になれば嬉しいです。

あわせて読みたい記事

2019年天皇退位の礼と新天皇即位の礼の儀式一覧とその内容まとめ

令和(新元号)に決定した理由はなぜ?出典元の古文漢文の漢字も調査!

令和(新元号)グッズにはどんな商品があるの?人気の雑貨や記念品を紹介!

令和と新元号を予想的中させた未来人(預言者)は本当?証拠ツイートやデマの可能性は?

令和の漢字での正しい字体と書き方やフォント(書体)の使い方は?表記のコツも解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です