ペルセウス座流星群2020見頃の時間帯とピーク時間はいつ?位置と方角(方向)も解説!

こんにちは!タンゴです。

三大流星群の一つで夏休みに観測できる流星群のペルセウス座流星群。

どんなに星に興味がなくても、一度くらいは名前を聞いたことがある有名な流星群です。

今年は、多少月明かりの影響があるものの、ピーク時の観測は比較的良好ですので、事前に準備して、夏の夜空を楽しみたいですね!

この記事では、

  • ペルセウス座流星群2020の見頃の時間帯とピークタイム
  • ペルセウス座流星群2020の見える方向と位置

について解説します。

夏の星空観測の参考にされてみてください!


ペルセウス座流星群2020の見頃の時間帯とピークタイム

ペルセウス座流星群は、7月中旬頃から8月下旬ごろに活動し、極大頃には1時間あたり30個から60個の流星が出現するためもっとも観測しやすいと言われる流星群です。

流れる速度が速くて明るいく、流星痕が残ることも多いことから、比較的空が明るくても観測しやすいのも特徴です。

しぶんぎ座流星群、ふたご座流星群と並んで、年間三大流星群と呼ばれ、観測の記録も紀元前から始まり、少なくとも2000年近くは継続して観測されてい歴史ある流星群です。

ペルセウス座流星群の活動期間は、7月17日~8月24日です。

今年はのピーク時刻(極大)は、日本時間で8月12日22時頃から13日1時頃で、前後1日は流星の観測をすることができるでしょう。

ピーク時は好条件で観測できます。

月齢23の月明かりに邪魔されるため、視界から避ける工夫をして観測すると良いでしょう。

実際に見えるのは、1時間に30個程度と予想されています。

観測におすすめなのは、8月12日午後10時以降13日夜明けまで、もしくは8月11日午後10時以降13日夜明けまでです。

夏休みの自由研究課題として、各地で観測会などのイベントもあるので、参加してみるのも良いでしょう!

観測時期が、夏休みと重なり、自由研究課題になることも多いので、子どもの頃に、実際に、観測をしとことがある人も多いのではないでしょうか。

ぺルセウス座流星群2020の見える方角と位置

流星の出現位置という意味では、どの方向を見ても構いませんが、月が直接視界に入らない方向を選んで観測するのがポイントです。

輻射点は、北東の方向で、午後9時から10時頃以降明け方にかけて、観測しやすい高い位置に上がります。

一晩を通して観測する場合は、北側の空をぼんやりと眺めるのが良いでしょう。

月明かりが気になりだしたら、15分間くらい暗い場所を眺めて目を慣らすこと。

そして、時間に余裕をとってじっくり観測するのがおすすめです。

おわりに

ペルセウス座流星群の観測のポイントを解説しました。

  • 観測条件は、ピーク時間は8月12日午後10時から13日午前1時頃でそれ以降は月明かりに邪魔される
  • 観測時間は、8月12日午後10時から13日夜明け、もしくは8月11日午後10時から12日夜明け
  • 観測方向は、輻射点は北東、月明かりに邪魔されない北西を眺める

ということがわかりました。

月明かりに邪魔されるものの、ピーク時には観測条件は比較的良好ですので、明るい流星の出現に期待したいですね。

最後まで、お読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です