流行語大賞2018候補「GAFA」の意味や元ネタを解説!読み方や使い方は?

こんにちは!タンゴです。

2018年ユーキャン新語・流行語大賞のノミネート30語が発表されました。

流行語と言っても、よく知らなかったり、聞いたことあるけど、どういう意味かわからなかったりする言葉もありますよね。

そこでこの記事では、

  • 流行語大賞にノミネートされた「GAFA」の読み方と意味
  • 流行語大賞にノミネートされた「GAFA」の元ネタ

について解説します。


流行語大賞にノミネートされた「GAFA」の読み方と意味は?

「GAFA」は、そのまま「ガーファ」と読みます。

「GAFA」とは、今、注目が集まっているIT関連企業の頭文字を並べた造語で、

  • G=Google(グーグル)
    検索エンジン
  • A=Apple(アップル)
    デジタル端末
  • F=Facebook(フェイスブック)
    SNS
  • A=Amazon(アマゾン)
    ネットショップ

の米国のグローバル企業4社のことを指しています。

この4社は、IT時代の現在、それぞれの分野で席巻しており、膨大な個人情報(ビッグデータ)を扱っていることから注目を浴びています。

たしかに、この4社に関わらない日は1日たりともないですね。

インターネットは、ガス、水道、電気と同等に、ライフラインとして欠かせないものになっています。

商品やサービス、情報を提供する基盤となる企業は、プラットフォーム企業と呼ばれています。

これらの企業は、ユーザーに豊かな生活を提供すると引き換えに、個人のビッグデータを収集、保持し、活用をしています。しかも、世界規模です。

このことから、日本政府は、市場独占への危機感を持ち、2016年に「官民データ活用推進基本法」の設立へとつながりました。

もちろん、日本だけではありません。

欧州連合(EU)では、2018年5月に「EU一般データ保護規則GDPR(General Data Protection Regulation)」が施行され、

個人情報の収集、開示、保管などを行う事業者は、データ保護に関する多くの義務が課せられることになりました。

流行語大賞にノミネートされた「GAFA」の元ネタは?

世界22カ国でベストセラーとなった、「The Four GAFA 四騎士が創り変えた世界」スコット・ギャロウェイ著(東洋経済新報社)は、今年7月に日本語版が発売されました。

書店でも、平積みになっいるのを見かけた人も多いことでしょう。

表紙にでかでかと「GAFA」って書いてあるので、見た目のインパクトもありますよね。

著者のスコット・ギャロウェイ氏の、TEDでのGAFAについての講演は、YouTubeで200万回以上閲覧されていると言うのですから、驚きです。

いや、驚いたなどと流暢なことを言ってられないくらい、時代の流れを大きく揺らがすGAFAですが、この機会にしっかりと覚えておきたい重要ワードです。

この言葉を、実際には「誰が最初に使ったのか?」と言うところまでは、残念ながら特定できませんでした。

記事中にも登場したGAFAについてもっと詳しく知りたい方におすすめの本

(Kindle版も出ています!本の詳細は下の画像をタップ!)

GAFAと中国との対立について理解を深めたい人におすすめの本

(こちらは、単行本のみ。本の詳細は下の画像をタップ!)

おわりに

2018年ユーキャン新語・流行語大賞のトップテンと年間大賞の発表は、12月3日(月)です。

この記事や、記事を書いている私自身も、GAFAの恩恵を受けると同時に、GAFAにデータを提供している一人という、なんとも皮肉な「今」を痛感します。

【2018.12.4 追記】

トップテンは、eスポーツ、(大迫)半端ないって、おっさんずラブ、ご飯論法、災害級の暑さ、スーパーボランティア、そだねー、奈良判定、ボーっと生きてんじゃねーよ!、#MeToo

年間大賞は「そだねー」が、受賞しました。

あわせて読みたい記事

▼流行語大賞2018ノミネートの関連記事

流行語大賞2018候補「筋肉は裏切らない」の意味や元ネタを解説!使い方も調査!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です